社長Blog

2016年8月23日 火曜日

何が基準なのか

隣国の韓国が今、犬喰い文化に対し欧州でボイコットが起きている。
韓国は昔から犬を食す習慣があり、犬が人間のペットとして定着するにつれて欧州から避難をされてきた。
しかし、世界中では豚や牛、羊や馬、うさぎなど色々な動物を食している。
果たして犬はそれらの動物と何が違うと言うのでしょう。
確かに人間の身近な動物であるので猫や犬を食すなど可哀想でならない。と思うのは分かるが、これは
欧州の押し付けに思えてならない。
日本では鯨やイルカを食すことでオーストラリアや欧州などから避難を受けている。
それは彼等が食さない哺乳類だし海の生態系を壊す等の理由で避難をしている。
では鯨やイルカがこのまま保護されると海の生態系は本当に壊れないのか。
恐らくイワシなどの小魚は激減するだろう。
その国その国の食文化というものが昔からある。
それを欧州の基準で押さえつけるのは時代錯誤でありむしろ、野蛮人のすることだと私は思う。
肉を食さない国から見れば昔から豚や牛を食べる欧州人は野蛮人に見えるでしょう。
犬だからダメ、牛なら良い。
そんな曖昧な線引きなどはせず、もっとその国の文化を学び、生態系を学びそしてルールを作るべきである。
そうでなければ日本の食文化もいずれ、欧州人によって壊されてしまう。

溝の口を中心に不動産探し仲介手数料半額株式会社 トクガへ!


このエントリをlivedoorクリップに登録

投稿者 株式会社トクガ

カテゴリ一覧

カレンダー

2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別アーカイブ